※思い出し記事です。
※記事内容は全て自己流です。ご了承くださいませ。
※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。
・イラストをSNSに投稿したい人
・無料のデジタルペイントソフトを探している人
こんにちは!サトルです。
今回は『アナログイラスト』→『デジタルイラスト』へ切り替えたいと思った時のお話しです。
結論から言うと、性格が『せっかち』&『面倒くさがり』なので、早く色塗って、早くX(当時はTwitter)に投稿したくなりましたw
早くイラスト付きのツイートがしたい!
コレが最大の理由です。
推し沼にハマって3カ月弱。推し専用のTwitterとInstagramアカウントを作ったのですが、フォロワーの数も全然無く。絡んでくれる方も1人しか居ませんでした。
投稿するための写真を持っていなかったので、色を塗ったイラストを投稿したら仲良くしてくれる人が沢山できるかなぁ……と単純に思いました。
と思ったからです。
(※今だから思いますが、デジタル世界の深さが見えていなかったイラスト初心者の無知な強さだったw)
名前は忘れてしまいましたが(;’∀’)、上記の条件で数個ほど該当しそうなソフト(アプリ)がありました。
自分との相性もあるので、実際に1つづつインストールして画面を確認したりしました。
その中で自分には、『MediBang paint 無料版』が1番相性が良さそうだったので、『MediBang paint 無料版』に決めました。
画面の見やすさが決め手でした!
みなさんにも『MediBang paint』が合うかどうかはわかりません。
とりあえずは1度『MediBang paint 無料版』を使ってみて、合わなければ他のソフト(アプリ)に変えてみるのも良いと思います!
色々試すのが面倒くさいし…
パソコンのことも詳しくないし…
その気持ち、とてもよく分かる!
1回で済ませたいよね。
でも相性があるからね。
無理に『MediBang paint 無料版』を使わなくても大丈夫だよ。
みなさんも自分の目標があってデジタルペイントを使うことに決めたと思います。
折角ここを読んでくださったので、一度デジタルソフトに触れてみてはどうでしょうか?
『MediBang paint 無料版』のインストール方法をなるべく分かりやすく解説していくので、1度サトルと一緒に『MediBang paint 無料版』を使ってみるのもアリだと思います!
1度インストール方法を体験すると、別のアプリの場合でも理解しやすいかもしれませんね♪
最初から有料版を使うのもいいけど、デジタル自体が合わない方もいらっしゃるみたいなので、まずは無料版で試してみるのをおススメいたします。
今回は、SNS投稿をしたい!を叶える為に、デジタルペイントソフトを決めるお話しでした。
次回は【初めてのデジタルペイント『MediBang Paint』】という記事です。
※次の『日常』の記事はコチラ。
今日も頑張りました。おやすみなさい☆彡